韓国風まぐろ丼
エネルギー | 609kcal |
---|---|
水分 | 346.9g |
たんぱく質 | 25.6g |
脂質 | 12.5g |
カリウム | 788mg |
リン | 353mg |
食塩相当量 | 1.9g |
韓国風マグロ丼
エネルギー | 492kcal |
---|---|
水分 | 195.3g |
たんぱく質 | 22g |
脂質 | 6.9g |
カリウム | 388mg |
リン | 273mg |
食塩相当量 | 1.2g |
材料
|
作り方
- 酢、砂糖、いりごまを合わせてからご飯に混ぜ、酢飯を作ります。
- しそは千切りにし、まぐろは小さく切ります。
- みそ、砂糖、豆板醤、酒、しょうゆ、ごま油、おろしにんにくを合わせ、まぐろに和えます。
- 酢飯とまぐろを器に盛り、千切りにしたしそとかいわれ大根をのせます。
ポイント
☆透析患者さんの1食の塩分摂取量の目標は2g以下。みその量を調整し、香味野菜、香辛料、ごま油を加え、減塩食を感じさせないコクのある味付けにしています。
☆リンを多く含むマグロの赤身はこのくらいが適量。適量を超えて摂取した場合は必ず次の食事で調整しましょう。
ナムル
エネルギー | 79kcal |
---|---|
水分 | 101.3g |
たんぱく質 | 3.3g |
脂質 | 5.5g |
カリウム | 355mg |
リン | 75mg |
食塩相当量 | 0.7g |
材料
|
作り方
- もやしは根を切り、ほうれん草は食べやすい長さに切っておきます。
- にんじんは皮をむき、千切りにします。
- 1,2を茹で、しっかり水切りします。
- いりごま、ごま油、しょうゆを合わせ、3.に和えます。
ポイント
☆ほうれんそうはカリウムを多く含みます。しっかり計量し、切ってから茹でてカリウム抜きします。
☆カリウム少なめの野菜と組み合わせることでほうれん草(カリウムを多く含む食品)の過剰摂取を防ぎます。
みかん缶
エネルギー | 38kcal |
---|---|
水分 | 50.3g |
たんぱく質 | 0.3g |
脂質 | 0.1g |
カリウム | 45mg |
リン | 5mg |
食塩相当量 | 0g |
材料
|
作り方
- シロップをしっかり切り、器に盛り付けます。
ポイント
☆フルール缶のシロップはカリウムを多く含みます。拭き取るなどをしてしっかり水気を切りましょう。