2013年 学術活動
医師
第43回 日本腎臓学会東部学術大会(10月 品川)
中西太一 久里浜クリニック
維持透析患者に見られた門脈体循環短絡症の3例
第58回 日本透析医学会学術集会(6月 福岡)
小澤 潔 横須賀クリニック
EPOの造血刺激を最大限に引き出すことを目指した投与パス下での鉄補給とフェリチンの長期観察
中西太一 久里浜クリニック
通院透析施設における自宅死亡症例の推移
木村寿宏 横須賀クリニック
アログリプチンの使用経験
第56回 日本腎臓学会学術総会(5月 東京)
小澤 潔 横須賀クリニック
血液透析患者のヘモグロビン値を現状よりさらに引き上げる必要はあるか
中西太一 久里浜クリニック
抗血栓療法下の血液透析患者の生命予後についての検討
看護師
第16回 日本腎不全看護学会学術集会・総会(11月 横浜)
高梨和子 逗子桜山クリニック
フットケア7年間の取り組みで見えてきたもの
武藤里子 逗子桜山クリニック
メンタルモデル共有によるチームとしての医療安全への取り組み~
駒形真弓 三浦シーサイドクリニック
透析中の安全が保たれ、かつ緊急離脱も考慮したテープ固定法〜翼なし短針のテープ固定法について〜
住友亜紀 横須賀クリニック
糖尿病性腎症患者の血糖管理への支援
小山満穂子 久里浜クリニック
除水制限を要求する患者との関わり〜ナラティブアプローチの観点から〜
桝田恵美子 久里浜クリニック
自ら透析中止を選択した長期透析患者への関わりを振り返って
第58回 日本透析医学会学術集会(6月 福岡)
安斉美幸 横須賀クリニック
事例報告 ターミナルケアの実践 ~外来透析施設の立場から~
関 栄子 横須賀クリニック
新人教育体制の見直し ~通院透析施設における看護師の定着をめざして~
藤田里香 逗子桜山クリニック
事故件数減少に向けてのチームとしての取り組み ~エニアグラムを用いたアプローチの検討~
吉岡美貴 三浦シーサイドクリニック
看護職員の職場認識調査 ~組織風土の影響~
伊達晃三 久里浜クリニック
災害時における情報伝達システムへの取り組み
臨床検査技師
第86回 神奈川腎研究会(11月 横浜)
吉田尚代 横須賀クリニック
血液透析患者における肝炎ウイルスの感染予防策とウイルスマーカーの推移 -18年間14,866患者×年の解析-
第85回 神奈川腎研究会(6月 横浜)
吉田尚代 横須賀クリニック
4時間透析から5時間透析に変更後のKt/V、GNRI、エリスロポエチン必要量の変化について
第58回 日本透析医学会学術集会(6月 福岡)
浜田 広 横須賀クリニック
維持血液透析患者の呼気CO測定による赤血球寿命とエリスロポエチン投与量及びグルコアルブミン/HbA1cとの関係について