眞仁会看護部サイト

患者さんの思いに寄り添い、尊重

看護職員一人ひとりが日々の看護実践を通し「透析看護のやりがい」を見出し、
専門職として成長することができる環境です。

PEOPLE

北久里浜たくちクリニック北久里浜たくちクリニック主任:中谷 真奈美

2021年4月 主任就任
透析看護歴15年

 

抱負を一言】
患者
さんに寄り添えるクリニックを目指して、患者・スタッフを支えていけるように頑張ります。

① 眞仁会に入職する前の職場はどんなところでしたか?
高齢者の多い総合病院で、整形外科、外科、心療内科の混合病棟に勤務していました。

② 入職を決めた理由は何ですか?
結婚・出産を機に総合病院を退職し転居してきました。小さな子供がいても勤務可能な職場を探していたところ、ハローワークで夜勤なし、託児室完備、
車通勤可という条件を見つけ応募しました。

③  透析看護の魅力・やりがいについて一言お願いします。
患者さんとのずっと続く関係性が大きな魅力だと思います。1日おきに来院される患者さんと信頼関係を築き、それを深めていけるのは、透析看護ならではだと
思います。私を見つけて声をかけてくださったり、
「待っていたのよ」と相談事を持ちかけられたりすると信頼されていることの喜び、うれしさが実感でき、
やりがいを感じます。
外来通院ならではの導入期や長期など様々な患者さんとの関わりを通じて、日々私自身学ぶことが多く刺激を受けています。

④ 看護師として特に心がけていること、大切にしていることを教えてください。
患者さん想いに寄り添いながら関わること、患者さんの人生・生活に目を向けることを大切にしようと心がけています。

⑤ 所属施設の自慢できることがあれば教えてください。
通常業務以外の業務、例えば委員会活動やプロジェクトチームの活動、研究活動などの業務もスタッフみんなが協力し合い、時間調整や作業分担ができる職場
です。託児室があるため安心して仕事ができます。
また子供の急な病気に対しても、職場全体の理解があり、みんなでカバーしようという調整力が働きます。
自分自身のスキルアップを目指し学会・研修会などに積極的に参加できます。また、研究についても上司や先輩からの熱心な指導が受けられます。

⑥ これから就職を考える人に眞仁会あるいは透析看護についてのPRをお願いします。
働く環境としては、時間の拘束は少なく、育児や自分の生活も充実させることができます。これから続く看護師人生の中で、タイミングが合ったら、ぜひ、
透析看護に 関わってみてください。
患者さんにとって透析は生きていくための術であり日常生活です。忙しい業務の中でも患者さんと関わる時間はたくさんあります。患者さんが少しでも自分ら
しい生活を送れるよう、一緒に頑張っていきましょう。

 

 

 

 

 

一覧に戻る

RECRUIT/求人について